トラムやバスなど公共の交通機関でも簡単に行けますが、無料シャトルも出ているので、ホテルや宿泊先がルートのそばなら使ってみてもいいと思います。
ゴールドコーストで1番大きいショッピングセンター「パシフィックフェア」。
最近、改装も終わって、ブランドショップも充実、迷路のように大きく様変わりしました。
お買い物を楽しむなら、サーファーズパラダイスのモールよりも、パシフィックフェアショッピングセンターに行くのがおすすめですよ♪
たぶん、端から端まで見て回ったら1日じゃ足りないかも!?
ということで、パシフィックフェアの行き方です!!
ゴールドコーストのパシフィックフェアの行き方
ゴールドコースト最大、パシフィックフェアショッピングセンター
やっと、改装が終わった!もともとあったショッピングセンターと同じくらいの広さのショッピングセンターを付け足しちゃったパシフィックフェア。
もう、バカでかいのなんのって。
新しい建物には、主に世界のブランドショップがたっくさん入っています。
プラダやティファニー、ヴィトンなんかから、ユニクロまでいろいろそろっています。
詳しくは、こちらの記事に書きましたので参考に。
※関連 ゴールドコーストでブランド品ショッピングならパシフィックフェア!
とにかく、ブランドショップを全部回ったら一日終わりそうですね。
加えて、もとあった建物で普通のオージーブランド見てたら日が暮れる。。。
そんな巨大なショッピングセンター。
ぜひ行ってみてほしいです♪
ゴールドコースト・パシフィックフェアの行き方
パシフィックフェアの住所 Hooker Boulevard, Broadbeach, Queensland, 4218
でもですね、パシフィックフェアはブロードビーチというところにありまして、ゴールドコーストの中心地「サーファーズパラダイス」からはちょっと離れています。
車があれば、シャーっと行けちゃいますが、レンタカーしない方も多いですよね。
そんな時のために、行き方をまとめましたので参考にしてください。
無料シャトルで行く
パシフィックフェアは無料シャトルバスを出しています。主に観光客の方を載せますので、ホテルなどをまわります。
近くにバスの停車するところがあれば、これ使うのが一番安くて便利です。
パシフィックフェア無料シャトルバスの時刻表はこちら
ちなみに停まるホテルは以下の5か所。
ホテルのメインエントランスの前やホテルの前の道路などホテルによって違いますので、ホテルで聞いてみると確実だと思います。
QTホテル(サーファーズパラダイスノース)
Q1リゾート(サーファーズパラダイスサウス)
ソフィテル(ブロードビーチ)
ザ・スターカジノ(ジュビターズゴールドコースト)
タートルビーチリゾート(マーメイドビーチ)
になります。
バス・トラムでパシフィックフェアに行く
公共の交通機関でも結構便利に行くことができます。トラムがそばを通っていれば、
ブロードビーチサウス駅(Broadbeach South)
で降りると目の前です。
ブロードビーチサウス駅は、南の終点ですのでわかりやすいと思います。
バスの場合、これらのルートのバスが停まります。

※トランズリンクより
それと向かいのブロードビーチサウス駅にはこれらのバス。

他にもパシフィックフェアの裏の道のバス停もありますので、もっと停まるバスがあると思います。
現地で、ホテルで聞いたり、グーグルマップで調べたりすると、一番いいルートが見つかると思います。
英語ですが、トランズリンクのサイトでどのバスやトラムに乗ったらいいか教えてくれるものがありますので、一応リンクを入れときます。
トランズリンクのサイトはこちら>>
その他の行き方
あとは、タクシーやレンタカー、UBERなどでしょうか?タクシーは流しで見つけるのは難しいので、タクシー乗り場を見つけておくか、ホテルで呼んでもらうのがいいと思います。
ホテルで働いていた友達が、泊まっていなくても普通はタクシー呼んでくれるって言っていました。
レンタカーするなら、簡単でいいですねおすすめです。
交通機関は発達していますが、ちょっと町はずれに行くのは不便なので、車あるとかなり便利。
日本と同じ右ハンドル、左通行です。
ただ、観光客が多いので、運転危なっかしい車も多々。
お気をつけて。
あと、オーストラリアでもUBER流行っていますよ。
オーストラリアのグルーポンなんかで、割引券が2ドルで売ってたりします。
アプリ入れとくと来てくれるそうです。
私はまだ使ったことないのですが。
あとは、レンタルスクーターとかも?
まあ、移動手段にはなりにくそうですけどね。
以上、ゴールドコーストのパシフィックフェアショッピングセンターの行き方をまとめました。
ちょっと難しいなって思ったら、とりあえずトラム乗っておけばいつかはつきます( ´艸`)
トラムは目立ちますし、1本しかありませんので、どれ乗っても着きます。
お買い物好きなら、絶対行ってみる価値ありますので、頑張っていってみてくださいね♪♪
クレジットカードのショッピング保険で安心♪クレカ一覧
※関連記事
ゴールドコーストのアウトレットハーバータウン 買い物おすすめスポットです♪
ゴールドコーストのショッピングセンターおすすめベスト3+1
ハーバータウン(ゴールドコースト)の行き方①無料シャトルバスで行く
ゴールドコースト空港の免税店やお土産屋さんってどう?期待度は。。。
ゴールドコーストでブランド品ショッピングならパシフィックフェア!
この記事へのコメントはありません。